タッカーの一人道

僕、タッカーが思ったことをそのまま書き連ねるブログです。

カードゲームで例える人は環境しだいってこと

カードゲームやったことありますか?

僕は結構カードゲーム昔から好きで、友達とよく集まっては新しいデッキを組んで戦っていました。

少し前まではShadowverseというスマホのカードゲームもやっていて、カードゲームには割と親しんだ方だと思います。

 

んで、今回はカードゲームのカードと人間って似てるなーって思ったので、どう似てるかとかを書きたいと思います。

 

まぁ結論から言うと、カードゲームのカードも人間も環境しだいで評価が変わるってことです。

 

どういうことか。軽く説明します。

 

例えばAというレアカードがあったとします。Aというカードはすごく強い効果を持っているのですが、効果を発動すると同時に手札を全て捨ててしまうというデメリット効果があります。

カードゲームやってる人ならわかると思うのですが、手札を全て捨ててしまうというのはものすごく不利になる能力ですよね。

 

でもここに例えばBというカードがあったとします。Bの効果は「自分はカードの効果によって手札を捨てなくて良い」です。

 

このBというカードがあれば、Aはものすごく使いやすくなりますよね。

逆にBというカードが存在しなければAの評価は落ちると思います。

 

 

これが環境しだいで評価が変わることの典型例です。Bというカードがある環境、ない環境でAの評価は変わります。

 

人間も同じではないでしょうか。素晴らしい長所があったとしても、その長所を十分に生かすことの出来る環境がないと、評価は低くなってしまいます。

 

誰にでも長所と短所は存在します。長所をできるだけ伸ばすことができて、短所をできるだけカバーしてもらえるような環境に身を置くこと。

 

それが自分の評価をあげるもっとも確実な方法だと思います。